hot
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

長谷川春子『踊る女と八重桃の花』

2,750円

送料についてはこちら

「友よ、男に描けない素的な味わいとシャルムを持つタブローを作ろうではありませんか」 日本画を鏑木清方、洋画を梅原龍三郎に師事。姉で劇作家の長谷川時雨が創刊した、女による女のための雑誌『女人芸術』で注目されると、戦時下には単身従軍画家としてアジア各地へ赴き、戦後は本音で語るエッセイストとして活躍。そんな女性洋画家の先駈けとして知られる、長谷川春子の初期のみずみずしい随筆や画業を精選して収録する、没後初の選集。 著者が生前に刊行した著作9点より、『長谷川春子小画集』(1929)、『満洲国』(1935)、『戯画漫文』(1937)の初期3作に収録されたエッセイやイラスト、油彩のほか、単行本未収録作、単行本の装幀や新聞連載小説の挿画を収めました。従軍するまでの長谷川春子の仕事が、本書によって見渡せます。カラー図版16頁。 -- 定価2500円+悪税(10%) 四六変判並製256頁+カラー図版16頁 ISBN978-4-907986-88-9 ◎新本(書店で販売されているものと同等品)です。送料無料でお届けします。 ◎詳細は、以下のサイトをご覧ください。 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784907986889 ◎落丁・乱丁以外の返品・返金は承ることができません。ご了承ください。

セール中のアイテム